磐余神社
いわれじんじゃ

旧社格 指定村社
所在地
奈良県橿原市中曽司町

御祭神 主祭神 神倭磐余比古命 (かんやまといわれひこのみこと)
末社祭神 市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと) 厳島神社
由 緒
曽我川東岸に鎮座。旧村社。神倭磐余比古命(神武天皇)を祀る。室町期の百済一庄之内屋敷田畠差図(談山神社蔵)に「イワリノ宮ノ戌亥ノ角ノハシラ一本クタラ領也」とあり、当社地は現奈良県広陵町百済付近を中心とした百済荘の南東隅であった。境内東に隣接して神宮寺の磐余山紳護院如来堂があったが廃寺となり、現在小堂に鎌倉時代の善光寺式一光三尊如来石仏が安置されている。「太子伝玉林抄」に「ソカ森ノ西如来堂云処在之、一間四方堂立 一光三尊如来居奉、其処田名 如来堂云、其昔如来居奉処也、其処サ井カヘシノ木在之、(中略)但、永享八年武家乱入之時、彼サ井カヘシヲ皆々キリテ無之云々、ソカノ里森ヨリハ西也」とある。ソカ森は橿原市曽我町の宗我坐宗我都比古神社のこととみられ、その西方、磐余神社南方の曽我川曲流地に如来堂の小字が現存するので、隣接する如来堂は同地から移したものであろう。
     -寺院神社大辞典(大和・紀伊)より-


神社全景

拝殿

本殿

厳島神社

本殿の奥(北側)に鎮座

厳島神社


真菅(ますが) よし 宗我(そが)の河原に 鳴く千鳥
 間無(まな)しわが背子(せこ) わが戀(こひ)ふらくは


柿本人麻呂
inserted by FC2 system