穴栗神社
あなぐりじんじゃ

旧社格 指定村社・式内社
所在地
奈良県奈良市横井町1丁目677

御祭神 主祭神 太玉命 (ふとたまのみこと) 伊栗社
高皇産霊神 (たかみむすびのかみ) 穴栗社
青和幣 (あおにぎて) 青榊社
白和幣 (しらにぎて) 辛榊社
末社祭神 市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと) 厳島神社
神武天皇 (じんむてんのう) 御霊神社
保食神 (うけもちのかみ) 稲荷神社
由 緒
JR奈良駅天理行き奈良交通バスで横井町下車約三百メートル。古市集落西方に鎮座する。『日本書紀」景行天皇五十五年の条の「春日穴咋邑」にあてられる地が鎮座地で、穴栗神社ともいう。『延喜式』神名帳に登載された神社にあてられている。
本殿は春日造四社連棟で、右から主神の天太玉命を祀る伊栗社・高皇産霊神を祀る穴栗社、青幣を祀る青榊社、白幣を祀る辛榊社である。古くは横井村の北西に鎮座していたが、寛文年中(1661-73)古市村の領主藤堂和泉守によって現社地に遷座されたので、現在も社地は古市町ながら横井町の氏神になっている。例祭は十月十日。境内社は厳島神社(市杵島姫命)・稲荷神社(保食神)・御霊神社(神武天皇)である。
     -奈良県史(神社)より-


春日大社境内の立札

境内に四社が鎮座しています。
穴栗・井栗神社の祭神が本社と違っています。この近辺の神社は、春日大社との関係が深いようです。

神社遠景

東方からの風景、すぐ横に土木関係の会社があり、風情は損なわれますが、周辺は田圃で、すぐ西側に国道169号線が走り横井町の集落があります。

神社入り口

関係者以外の車両が進入するのであろう入口に鎖で防御、残念です。

境内入口の神門

手前右側に万葉歌碑がありました。

社殿

厚い八月に訪れたのですが、境内は木陰になっていて過ごしやすい所です。

本殿

本殿の壁画

本殿

扁額

参道横の万葉歌碑

妹が家に 伊久里の杜の 藤の花 今来む春も 常かくし見む-高安 王―(巻17-392)

境内社

境内社
inserted by FC2 system